積みゲー崩しの相談です
以下のゲームソフトから【2本以上】「崩すべき」おすすめのソフトと【その理由】
目標達成までの所要時間の目安を教えてください。
プレイ時間は合計35時間を超えないようにお願いします。
<PS>
・デジモンワールド1(繁栄64→メダルコンプリートまで)
一度もやったことのないメダルコンプリートに挑戦!
しようかと思ったけどカーリングが下手すぎた質問者
はたして未来はあるのか・・・
<PS2>
・ファントムブレイブ(最初から)
求む、ランダムダンジョン中毒の治し方!
マローネの性格も、実はあんまり好きじゃないです。
でも、一周くらいはストーリーを見ておこうかな・・・
・ファントムキングダム(最初から)
こちらも強くなってストーリーは見ていないパターン
世界観は好きなのですが・・・
・ヤンガスの不思議なダンジョン(魔道771階→踏破まで)
そろそろもういいやムードがぷんぷん漂う魔道終盤戦。
でも、しばらくやってないからミスが怖いです・・・
・ブレイジングソウルズ(1周目真ルート確定→真エンドまで)
ラスボスにカタログスペックでは勝てそうな感じがしますが
潜在能力・スキルを加味すると逆転負けしそうな感じが・・・
戦力的にみるとゼロスが4番手なのが大きな不安要素、はたして・・・
・ウォーシップガンナー2(パーツ1380種からコンプまで、4周目、2級白鳥)
先日の知恵袋での回答でやる気が再燃した一本。
でも、大艦巨砲主義は好きだけどシューティングが苦手な質問者に
高難度限定パーツとか取れるのかな・・・
<GBA>
・神の記述(クリアからカードコンプリートまで)
COMが非常に手ごわいです。
互いの手札、AP(行動力)、VP(得点)場の状態を的確に読み
決して得失点差が大きくならないように最適の状況で「敗北宣言」。
時には「山札の枚数」や「こちらのデッキトップ」まで読みに入れているふしも。
得失点差がカード購入資金になるんですが・・・
強制セーブなのにまず負けない弱さで、この的確な引き際・・・
・Vマスタークロス(クリアからカードコンプリートまで)
ホワイトカードが圧倒的に足りない・・・
何パック引けばいいんだ・・
ホワイトカード大量獲得法とかあったら、本題と関係ないですけど
教えていただけるとありがたいです。
それなりの知名度のソフトがそろった感じで
そこまで「トンデモゲー」はないように感じます。
回答よろしくお願いします。
質問者さんに添う回答ではありませんが、
ウォーシップガンナー2はやめた方が良いです。
全種類アイテム1500個あり、質問者さんは1380個で、あともう少しですが、
一番時間が掛かる
「ドリル戦艦開発書」を手にしないと、「ドリル戦艦」とそれに連なる3個の勲章のアイテムが手に入りません。
「ドリル戦艦開発書」は
航空戦艦累積戦果999隻沈めなければなりません。
航空戦艦はFAR-G-600のステージで2隻だけです。
うる覚えですが、
ULTRA HARDモードだと4隻になります。
正直な話、超兵器999隻沈めるより時間が掛かります。
質問者さんは時間に制限があるみたいですので、プレイしないことを勧めます。
追記
誠に申し訳ありませんが、
質問者さんのリクエストゲームの範疇にあるのが、ウォーシップガンナー2しかありませんので、他の方の回答で、お願いします。
余談ですが
ウォーシップガンナー2に匹敵する面白さ、システムと、やりこみゲームは、
私はパラサイト イヴ2でした。
全ての攻略本は、スペックデータ以外、ダメ駄目な攻略法でした。攻略本に無い、隠し攻略法満載です。
終了時、集めて消費しない残りのアイテムが点数になります。
難易度の高い度合いで、アイテム点数が上がります。
私は最高難易度で、集められる全てのアイテムを消費せず集めましたが、
ウォーシップガンナー2 ULTRA HARDモードで、 アイテム全コンプを1ランク下げた位の苦労です。
私がこの中で所持しているゲームはデジモンワールドだけなので、それについてのみアドバイスします
現在のメダルの数がわかりませんが、一つも所持していないとするとメダルコンプリートにかかる時間は35時間を余裕で超えると思います
現在思い出せる個人的に時間の掛かるリスト
闘技場のバージョン、属性、種族別の大会→ゲーム内一年に一回しか開催されないので効率良くやろうとすると寿命の操作、進化アイテムが必要
全技習得→機械系に戦闘での習得チャンスが一回しか無いものがあるため。主人公教室は時間が掛かります
全デジモン育成→最も時間が掛かると思われるメダル。進化アイテムがあると短縮できますが、そもそも進化アイテムに狙って手に入れにくいものがあります
つり100匹→簡単ですが0からやるとこれだけで2~3時間は掛かるかも
0 件のコメント:
コメントを投稿