世界中にディズニーランドがあると思いますが、
どの国でもアトラクションは同じなのでしょうか??やはり国ごとに内容は異なっているんですかね?
全てのディズニーランドに行ったことある人はあまりいないと思いますが、どの国が一番面白くて、どの国のが一番面白くないのか違いはあるのか興味があります!
知っている方いらっしゃるいれば、分かる範囲で教えてください!
なんとなく一番面白いのは本場のフロリダかなって勝手に思っているんですけど。。逆に中国が一番・・・ですかね??
世界制覇済みです。
日本のパークを、基本値に書きます。
<アナハイム>
元祖ディズニーランドです。敷地規模としては、東京を下回りますが、施設の配置が混みあっているので、広い錯覚をします。ディズニーマニアにしてみれば聖地です。アトラクション数は、膨大になっていますが、東京ではアトラクションという扱いをしていない展示物なども、アトラクション数に含んでいるので、膨大になっています。
「ファンタズミック」は、ここのナイトショー。個人的には、ディズニーのナイトショーでは、No.1です。同名のショーは、WDWでも開催されていますが、私は、アナハイムの方が好きです。
<フロリダ>
WDWにある他のパークも含めて書くと、書ききれないので、マジックキングタムだけ。
東京の設計は、ここをモデルに作られているので、あらゆるものが極めて酷似しています。東京と比較できる素材で、大きな違いは、スペースマウンテンです。ここのスペマンは、2コースが同居しています。スペマンの建物としても最大です。ちなみに、ここのスペマンが元祖です。
<パリ>
全体構成は、東京とよく似ていますが、アトラクションの内容にかなりの違いがあります。
幽霊屋敷・ファントムマナー(日本では、ホーンテッドマンション)は、他のパークでは、愉快な幽霊という演出ですが、パリは、かなりホラー色が強いです。
一番、強烈なのは、スペースマウンテンです。ここのスペマンは、屋内回転コースターです。他のパークとは、まったく異なります。ビッグサンダーは、島になっており、乗り場からライドに乗ると、地下道を通り、島に渡ります。ビッグサンダーの建設規模では世界最大です。
お城の地下には、ドラゴンが棲んでいます。東京にあったミステリツアーにもドラゴンがいましたが、あれよりデカいです。ディズニーのオーディオアニマトロニクスでは、最大だと言われています。
パリには、ジャングルクルーズはありません。
<香港>
はっきり言って、狭いです。東京で慣れていると、その狭さをかなり実感します。
香港には、東京で言う「ウエスタンランド」がありません。当然(?)、クリッターカントリーやトゥーンタウンもありません。アトラクションの数も、東京で慣れていると、信じられない程、少ないです。
他のパークではお馴染みの、ホーンテッド、スプラッシュ、カリブ、ビッグサンダー…すべてありません。
金~日曜日は、大混雑しますが、平日は、キャストの方が多いのではないかと思うほど、空いています。全アトラクションを2度乗っても、夕方前にはやることがなくなります。
香港でのお勧めは、ジャングルグルーズ。全パークの中で、一番大掛かりです。東京でいう、アメリカ河クラスの河を巡る旅で、途中かなり過激な演出があります。
WDWのアニマルキングダムにある、ライオンキングのショーがあります。
東京で慣れてしまうと、海外も新鮮ですが、東京にある内容も、世界的には負けていないものが多いです。シーは、日本にしかありませんし、シーのナイトショー「ブラヴィシーモ」は、ディズニーのエンターテイメントで、No.2だと思います。ステージショーのワンマンズドリームは、日本発祥で、世界のパークで公演されています。
私はアメリカ2か所、香港に行きました。どこもそこでしか楽しめないものがあるので、どこに行っても楽しめると思います。
カリフォルニアのディズニーランドは、やはり約50年の歴史を感じさせてくれます。ウォルト・ディズニーが生存していたときにあった唯一のパークですから、そこかしこにウォルトのこだわりを感じられます。
フロリダのディズニーワールドは、ホント、ディズニーの世界です。ここにしかないものも多いし、1週間あってもとても回れるものではありません。
パリは行ったことがないですが、世界で一番景色の美しいディズニーランドと言われているようです。
香港は、小さいですが、温かみがありました。とくにキャラクター好きにはたまりません。
東京は、ショーやパレードのエンターテイメント系が素晴らしいです。この点は海外より勝ると思っています。フロリダのディズニーで勤務しているアメリカ人の友だちは、ディズニーシーが世界で一番のパークだと言っています。
アトラクションの違い・・・たとえば、ディズニーワールドには「スティッチのグレートエスケープ!」というアトラクションがありますが、ちょっとホラー系なんですね。東京はチキルームにスティッチが出てきますね。香港だとスティッチ・エンカウンターというCGのスティッチと会話ができるアトラクションがあります。
チキルームもオリジナルのディズニーランド、アラジンのイアーゴとライオンキングのザズーが出るフロリダ、スティッチの東京と、違いがあります。
ビッグサンダー・マウンテンはパリでは島になっているみたいです。
ジャングルクルーズは香港はちょっとした仕掛けがあり、驚きます。
インディージョーンズも、カリフォルニアと東京はストーリーが違うアトラクションで、フロリダはインディージョーンズのスタントショー、パリにはインディージョーンズのジェットコースターがあります。
私はパリに入ったことがないので、ユーロが手軽になれば行ってみたいですね。
アメリカ二カ所とパリに行きました。どこもいいとこは沢山ありますが、英語がわかればフロリダです!アトラクションの位置はどこも似てますよ。アトラクションのスリルさは、アメリカが一番スリルがあります。城がパリとロスは違います。雰囲気が変わるので、よかったです。
フロリダしか行った事がないですが、大体は位置は似てますが、フロリダにしかないアトラクション(スティッチの・・・)があったりしてやはりフロリダのディズニーワールドは1週間あっても回りきれないほどです。
またいきたいなぁ~
0 件のコメント:
コメントを投稿