トゥザグローリー、ペルーサ、ローズキングダム、ルーラーシップ、ヒルノダムール、ダークシャドウ、エイシンフラッシュを実力順に並べて下さい
ヒルノがエイシンより上に評価してる人が多いのが気になります。大阪杯はヒルノが勝ちましたがあの斤量差であの着差ですよ?
同じ条件ならエイシン、シャンティ、ヒルノ、シャドウの順番だったと思います。
ヴィクトワールピサ>トゥザグローリー>>(ローズキングダム)=エイシンフラッシュ=ルーラーシップ>ダノンシャンティ=ペルーサ≧ヒルノダムール>ダークシャドウ>>ビッグウィーク
といった所でしょう。
ローズが()なのは、最近のレースを見た限りでは他の4歳馬に比べて成長率が低い気がするからです。実績であの位置にしましたが実力はもう他の4歳馬に抜かされているかもしれません。
日経賞はペルーサに負けましたし(斤量差を考えても)。
ペルーサは血統的にもまだまだ伸びしろがあるので楽しみです。
この世代はレベルが高くてG2ですらG1並みに楽しめますよね。
他にも
牝馬三冠のアパパネ
長距離のコスモメドウ
短距離のダッシャーゴーゴー
ダートのバーディバーディ
復活が期待の
サンライズプリンス
ヤマニンエルブ
クォークスター
その他素質馬
コスモファントム
アリゼオ
エイシンアポロン
アロマカフェ
トウカイメロディ
府中のマイル~2000㍍なら
ダノンシャンティ→ペルーサ
府中の2400㍍なら
ペルーサ→ローズ
中山中長距離なら
グローリー→ピサ→ルーラー
阪神、京都なら
グローリー→ルーラーかな。
ヴィクトワールピサ>>トゥザグローリー>ルーラーシップ>ローズキングダム>ヒルノダムール>エイシンフラッシュ>ペルーサ>>ダークシャドウ>>>>>ビックウィーク
能力でなくて実力でいくとヴィクトワ-ルピサ -トゥザグロ-リ- ロ-ズキングダム-ル-ラ-シップ -ヒルノダム-ル-エイシンフラッシュ-ダ-クシャドウ-ビッグウイ-クの順だと思いますね。
トゥザグローリー≧ヴィクトワールピサ>ルーラーシップ=ペルーサ=ダークシャドウ>ローズキングダム=エイシンフラッシュ>ビッグウィーク
ダークシャドウは未知数ですが。
トゥザグローリー≧ルーラーシップ>ローズキングダム=エイシンフラッシュ≧ヒルノダムール=ペルーサ>ダークシャドウ?
ダークシャドウはあの一戦ではなんとも・・・
距離や展開で変わるとは思いますが、
ヒルノダムールを基準にするのが一番分かりやすいと思います
個人的にこれからメキメキ強くなるだろうと思うのはクラシックでイマイチだったルーラーシップ、トゥザグローリー、ペルーサです
0 件のコメント:
コメントを投稿