2012年4月25日水曜日

ファントムキングダムportable 防御上げ

ファントムキングダムportable 防御上げ

今ファントムキングダムをやっています

最初は簡単だったのですが、最近はよくやられたりして

ちょっとイライラしてきています



問題は防御の低さにあると思っています

装備で上げても敵のスキル攻撃で一撃だったりするので



魔法防御は属性耐性を上げることで「超○○」ぐらいは防げますが

魔導書のスキル魔法は防ぎ様がなく、困っています



転生時のスキル引き継ぎで何とかなるかもと思って

防御、魔法防御成長スキルを持つゴーレム?系に転生させ

ある程度レベルを上げた後、元の職業に戻すことで

防御成長スキル等を身につけさせてみたのですが

あまり効果が出たようにも見えませんでした



キャラ自体の防御を上げる方法はないのでしょうか



また、とあるキャラを何度か転生を繰り返して思ったんですが

スキル成長の数字は転生することで加算されていくのではないのですか?







長文失礼します。



質問についてですが、敵とのLv差があると、強化しても当然死んでしまいますよ。



それと、ファントムキングダムではスキル成長の数値?は加算されません。

なので、「DEF+4」を持つキャラに2回転生しても、「DEF+4」のまま。



あと強化する方法は、★付きアイテムでキャラメイク(転生)させるとキャラメイクする時にボーナスポイントを振り分けることができ、このポイントは加算されていくので転生するほど…



でも、とことん強化しないと得手不得手があるので、魔法使い系には魔法使い系を、戦士系には戦士系を戦わせるとか、敵の射程範囲外から一気に攻めて倒すなど、上手く行動させるしか無い部分もありますよ。あとはフリーダンジョンや育成専用ダンジョンで育成してから進めるとか。





ちなみに最大値の「DEF+8」を持つキャラは

①(マンドラゴラとパンプキンとゴーストフルーツとコーンフォークをそれぞれLv10以上に育てると出現する、「グルメオーガ」)と

②(ウッドフォークとメタルゴーレムをLv20以上に育てると出現する「アイアンガード」)、

※↑()の中のキャラは、ランクは関係ありません。

例)コーンフォーク→ランク1の「歩くトウモロコシ」でもランク2の「コーンフォーク」でも、どちらでもいい。

ただし、2体をそれぞれLv5にして、合わせてLv10という計算は不可。



①と②をそれぞれLv50まで育てることで出現する③「マッスルデビル」、

③のランク5(デスグラップラー)or6(闇の救世主)を出現させ、

Lvを100(ランク5)or90(ランク6)にすると修得します。

かなり大変。





「RES+8」はアーチャーやヒーラーがランク5や6で修得します。



これらをやる前に、マンドラゴラ系ランク5か6で、経験値+80%を修得させるのをオススメします。



ホント長文失礼しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿